コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 教員・研究室メンバー
  • 院生による授業紹介
  • 修了生・現役生からのメッセージ
  • リンク
  • English
  • ニュース
  • 学会発表・論文発表
  • 博士課程前期・後期
  • 学部ゼミ
  • 国際交流
  • 研究室のプロジェクト
  • 研究室の活動
  • コンテンツ

    • トップページ
    • 教員・研究室メンバー
      • 博士課程前期・後期
      • 学部ゼミ
    • 院生による授業紹介
      • 大学院生・学部生の論文題目一覧
      • 学会発表・論文発表
    • 研究室のプロジェクト
    • 国際交流
    • 修了生・現役生からのメッセージ
    • リンク
    • English
  • リンク集

    • お茶の水女子大学
    • お茶の水女子大学 文部科学省委託研究 ジェンダー格差センシティブな働き方と生活の調和
    • Nobuko Nagase English HP
    • ジェンダー研究のフロンティア
    • Introducing icl in Japan
← 日本学術会議公開シンポジウム「With/After コロナ時代におけるケアの課題と新たな取り組み―子育てをしながら働き、働きながら暮らすための地域共生社会」にて講演しました。
少子化についての講演記事です(公明党雇用・労働問題対策本部/党女性の活躍推進本部)(2022年8月23日) →

「女性の働き方と社会保障」有斐閣 書斎の窓にて連載しました。

投稿日: 2022年7月7日 作成者: 30026717 カテゴリー: 未分類 パーマリンク

第1回 女性の稼得収入と社会的地位―ジェンダー・ギャップ指数があらわすもの 書斎の窓 2022.3月号(No.680)

第2回 少子化という課題 書斎の窓 2022.05月号(No.681)

第3回 労働市場の構造とシングルマザー 2022.07月号(No.682)

第4回 性別役割分業を支える雇用慣行と社会保障はどう変えていけるのか 2022.09月号(No.683)

第5回 男女の賃金格差をもたらす日本的雇用慣行をどう変えていくのか 2022.11月号(No.684)

第6回(最終回) シングル女性のキャリアと社会保障 書斎の窓 2023.01月号(No.685 )

    • トップページ
    • 教員・研究室メンバー
    • 院生による授業紹介
    • 修了生・現役生からのメッセージ
    • リンク
    • English
    • ニュース
    • 学会発表・論文発表
    • 博士課程前期・後期
    • 学部ゼミ
    • 国際交流
    • 研究室のプロジェクト
    • 研究室の活動
  • nagase.nobuko at ocha.ac.jp
    atに@を入れてください。

  • Copyright 2025 (C) Ochanomizu University. All Rights Reserved.