お知らせ
修論審査会が行われました
2月20日に修論審査会が開催されました。
5人とも、しっかり発表して、質疑応答もよくできていました。
研究室の初期のメンバーとして、3年間研究以外にも研究室の
雰囲気づくりなど、魅力的な空間にしてくれたことに感謝しています。
大変お疲れさまでした。
卒論発表会が開催されました
2月6日に卒論発表会が行われました。なんとか無事発表を終えられてよかったです。お疲れ様でした。
進学の方は引き続き実験を頑張りましょう(国試も)。
2月8日は3年生主宰の4年生を送る会が開催されます。
クリスマス会を行いました。
毎年恒例となった、新ゼミ生を歓迎するクリスマス会が開催されました。
ほぼ手作りで、本格的な料理とケーキに驚きです。
皆和やかだったのが印象的でした。企画をありがとうございました。
学会発表を行いました。
9月6,7日に鎌倉女子大学で開催された日本調理科学会大会でM2の3名とM1の1名が発表しました。直前まで準備・練習をした甲斐があり、よい発表だったと思います。皆さんお疲れ様でした。
学会で優秀発表賞を受賞しました。
8月24,25日に開催された日本生物高分子学会2024年度大会で、M2の布田さんが優秀発表賞を受賞しました。12演題中3演題が表彰されました。おめでとうございます。
研究室から3演題発表しました。皆さんお疲れさまでした。
学会発表を行いました。
6月8,9日にJR福井駅前AOSSAで開催されたビタミン学会大会にてM1の高津さんが発表しました。とてもためになる質問があり、学会発表でしか得られない経験が積めたと思います。発表お疲れ様でした。
学会発表を行いました。
5月24~26日に愛知県椙山女学園大学で開催された日本家政学会大会で院生の村上さんが口頭発表・ポスター発表を行いました。ブース巡りなど、学会ならではの雰囲気を楽しみました。質疑応答も活発でした。発表 お疲れ様でした。
お花見をしました。
天気がよかったので、お花見をしました。今年も中庭の桜がきれいでした。
大学近くの播磨坂まで足を運びました。
卒業式が行われました。
晴天のもと、研究室から4年生4名が卒業式を迎えました。
修士2名も修了式でした。
おめでとうございます。更なる活躍を期待しています。