論文・著書

発表した論文(2024年3月28日現在)・著書をご紹介します。
論文に対するご質問・ご意見を歓迎します。研究室へお問合せください。

論文

2024

  • Kawasaki Y,Nagao-Sato S, Shimpo M, Akamatsu R, Fujiwara Y. Development and validation of the gratitude for food scale for Japanese adults. Global Health Promotion (2024) https://doi.org/10.1177/17579759241235890
  • Sameshima N, Akamatsu R. Japanese consumers’ interpretation of food origin information and their preferences for domestic foods. Nutrition & Food Science (2024) https://doi.org/10.1108/NFS-07-2023-0146
  • Kawasaki Y,Nagao-Sato S, Shimpo M, Fujisaki K, Yoshii E, Bohnke J, Akamatsu R, Warschburger P. Understanding sustainable dietary behaviors in Japanese and German adults: A cross-cultural comparison. Resources, Conservation & Recycling (2024) 201, 107330. https://doi.org/10.1016/j.resconrec.2023.107330
  • Harada K, Izawa S, Nakamura-Taira N, Yoshikawa T, Akamatsu R, Ikeda H, Kubo T. Cross-sectional associations of weekly time, social context, and motivation of exercise with mental health among workers. International Archives of Occupational and Environmental Health (2024) 97: 23–33, https://doi.org/10.1007/s00420-023-02021-3

2023

  • 佐藤清香,河嵜唯衣,赤松利恵,谷内ななみ.地域在住高齢者の食行動に影響を与えるライフイベントの質的研究.日本健康教育学会誌(2023)31(4):201-209.
  • 濱下果歩,赤松利恵.日本語版Epicurean eating(美食家の食の楽しみ)尺度作成の検討.栄養学雑誌(2023)81(5):193-201.
  • 大内実結,赤松利恵,新保みさ,小島唯.成人における生活習慣病のリスクを高める飲酒量と機能的・伝達的・批判的ヘルスリテラシー,栄養学雑誌(2023)81(5):202-209.
  • 中易萌香,赤松利恵.調理頻度に関わる要因の男女別の検討.栄養学雑誌(2023)81(5):237-245.
  • 濱下果歩,赤松利恵.ゆっくりよく噛んで食べている成人の主食・主菜・副菜をそろえた食事の摂取頻度.日本健康教育学会誌(2023)31(3): 110-116.
  • Izawa S, Nakamura-Taira N, Moriishi C, Yoshikawa T, Akamatsu R, Ikeda H, Kubo T. Protocol for a web-based study on the work environment and daily lifestyle of Japanese employees, Industrial Health (2023) https://doi.org/10.2486/indhealth.2023-0068
  • 吉井瑛美,會退友美,赤松利恵,長谷川智子,福田一彦.健康教育教材「けんこうニコニコカード」の開発-親子における利用可能性の検討-日本健康教育学会誌(2023)31(3):151-162.
  • Sameshima N, Akamatsu R. Influence of school education and advice received at home in the past on current food safety perceptions. Food Quality and Preference (2023) 110.104958. https://doi.org/10.1016/j.foodqual.2023.104958
  • Sameshima H, Akamatsu R, Hayashi F, Takemi Y. Estimation of greenhouse gas emissions from Japanese healthy meals with different protein sources. Frontiers in Sustainable Food Systems (2023) 7:1232198. doi 10.3389/fsufs.2023.1232198
  • 河嵜唯衣,佐藤清香,吉井瑛美,赤松利恵.環境保全と健康増進に資する「持続可能で健康な食行動」-項目作成と属性による実施頻度の検討-.栄養学雑誌(2023)81(3): 101-110.
  • 赤松利恵,渡邉紗矢.高度経済成長期の学校給食-東京都の学校給食喫食者と学校栄養士を対象とした調査研究-.国立歴史民族博物館研究報告(2023)241: 149-179.
  • 中易萌香,赤松利恵,小島唯,新保みさ.単身世帯における調理頻度と主食・主菜・副菜のそろった食事の摂取頻度の検討.栄養学雑誌(2023)81(2):53-60.
  • 西田依小里,赤松利恵,頓所希望.飲食店において適量注文をする者の特徴.栄養学雑誌(2023)81(2):68-74.
  • 外園海稀,佐藤清香,赤松利恵,鮫島媛乃.皮膚カロテノイドスコアと自己申告による野菜摂取皿数の関連.栄養学雑誌(2023)81(2):93-100.
  • Sameshima N, Akamatsu R. A cluster analysis of Japanese consumer perceptions concerning information about the safety of food products, Food Control (2023) https://doi.org/10.1016/j.foodcont.2023.109723
  • Nagao-Sato S, Kawasaki Y, Akamatsu R, Fujiwara Y, Omori M, Sugawara M, Yamazaki Y, Matsumoto S, Iwakabe S. Sensory profile of picky eaters among college female students, Appetite (2023) https://doi.org/10.1016/j.appet.2023.106518
  • 坂口景子,武見ゆかり,林芙美,赤松利恵.食環境の認知およびヘルスリテラシーと健康日本21(第二次)の食行動の目標との関連.日本公衆衛生学会誌 (2023) 70(1):3-15.
  • Nagao-Sato S, Akamatsu R, Karasawa M,Tamaura Y, Fujiwara K, Nishimura K, Sakai M. Associations between patterns of participation in community activities and social support, self-efficacy, self-rated health among community-dwelling older adults, Journal of Psychiatric Research (2023), 157, 82–87
  • Kawasaki Y, Nagao-Sato S, Yoshii E, Akamatsu R, Integrated consumers’ sustainable and healthy dietary behavior patterns: Associations between demographics, psychological factors, and meal preparation habits among Japanese adults, Appetite (2023), 180, 106353, https://doi.org/10.1016/j.appet.2022.106353.

2022

  • 鮫島媛乃,赤松利恵,林芙美,武見ゆかり.環境負荷が少ない健康な食事の食品群別使用量-窒素フットプリントを用いた分析から-.栄養学雑誌 (2022) 80(6):307-316.
  • 原田和弘,井澤修平,中村菜々子,吉川徹,赤松利恵,池田大樹,久保智英.労働者における他の人と行う運動とストレス反応およびメンタルヘルス不調との関連.体力科学 (2022),71(5): 417-429.
  • 望月泉美,串田修,赤松利恵,村山伸子.都道府県と保健所設置市および特別区における飲食店等を通した食環境整備のマネジメント実施状況.日本公衆衛生学会誌 (2022) 69(10):833-840.
  • 江田真純,河嵜唯衣,赤松利恵,藤原葉子.居住形態別にみた女子大学生の野菜,栄養素等摂取量と野菜摂取のセルフ・エフィカシー.栄養学雑誌 (2022) 80(4):239-2451
  • Ikeda H, Kubo T, Izawa S, Nakamura-Taira N, Yoshikawa T, Akamatsu R. The Joint Association of Daily Rest Periods and Sleep Duration with Worker Health and Productivity: A Cross-Sectional Web Survey of Japanese Daytime Workers. International Journal of Environmental Research and Public Health (2022) 19, 11143. https://doi.org/10.3390/ijerph191711143
  • Kawasaki Y, Akamatsu R, Fujiwara Y, Omori M,Sugawara M, Yamazaki Y,Matsumoto S, Iwakabe S,Kobayashi T. Association of healthy eating literacy and resident status with energy, nutrients, and food consumption among lean and normal-weight female university students.Clinical Nutrition ESPEN (2022) https://doi.org/10.1016/j.clnesp.2022.07.007
  • 頓所希望,赤松利恵,外園海稀,江田真純,井邉有未,柄澤美季.飲食店における健康を考慮した食品ロス削減-ウェブサイトに公開された自治体の取組.栄養学雑誌 (2022) 80(3):201-209.
  • 赤松利恵.飲食店経営者の「健康日本21」の認知度と目標「適切な量と質の食事をとる者の増加」に関する取組の実施状況.栄養学雑誌 (2022) 80(3):185-193.
  • 頓所希望,赤松利恵,小松美穂乃.飲食店経営者の健康な食事に対する信念-健康な食事を売れないと考える経営者の特徴.栄養学雑誌 (2022) 80(3):169-176.
  • 中易萌香,赤松利恵,深澤向日葵,小島唯,新保みさ.新型コロナウイルス感染症の感染拡大前と比べて調理頻度が増加した者の属性と主食・主菜・副菜のそろった食事の頻度.栄養学雑誌 (2022) 80(2):96-104
  • Izawa S, Nakamura-Taira N, Yoshikawa T, Akamatsu R, Ikeda H, Kubo T. Conversation time and mental health during the COVID-19 pandemic: A web-based cross-sectional survey of Japanese employees. Journal of Occupational Health (2022) 64:e12334. https://doi.org/10.1002/1348-9585.12334
  • Akamatsu R Tonsho N, Saiki M,Komatsu M. Restaurant managers’ readiness to maintain people’s healthy weight and minimise food waste in Japan. BMC Public Health (2022) 22:831. https://doi.org/10.1186/s12889-022-13274-x
  • Kawasaki Y, Akamatsu R, Warschburger P. The relationship between traditional and common Japanese childhood education and adulthood towards avoiding food waste behaviors. Waste Management (2022)
    145,1-9. https://doi.org/10.1016/j.wasman.2022.04.020
  • 大内実結,江田真純,赤松利恵,新保みさ,小島唯.ストレスと飲酒状況の組み合わせによる食習慣の特徴.日本健康教育学会誌(2022)30(1):26-36.
  • 満崎雅咲,吉井瑛美,外園海稀,赤松利恵,新保みさ,小島唯.就労者における在宅勤務と家族との共食頻度.日本健康教育学会誌(2022)30(1):46-53.
  • 渡邉紗矢,赤松利恵.高度経済成長期の学校給食の献立において使用された食材の検討-広島市の献立表より-.栄養学雑誌(2022)80(1):69-77.
  • Karasawa M, Tamaura Y, Akamatsu R, Eda M, Fukasawa H, Hokazono M, Watanabe S, Fujiwara K, Nishimura K, Sakai M. Understanding of frailty amid Japanese elderly people who participated in preventive care events and characteristics of those lacking understanding of frailty. Journal of Gerontology and Geriatrics (JGG) (2022) Online First doi: 10.36150/2499-6564-N414
  • Shimpo M, Akamatsu R, Kojima Y. Impact of the COVID-19 pandemic on food and drink consumption and related factors: A scoping review. Nutrition and Health (2022) 1-12. DOI: 10.1177/02601060221078161

2021

  • 江田真純,河嵜唯衣,赤松利恵,藤原葉子.マインドフルイーティングを実践する女子大学生の主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の摂取頻度.栄養学雑誌 (2021)79(6):331-337.
  • 深澤向日葵,吉井瑛美,會退友美,赤松利恵,長谷川智子.幼児の偏食と健康状態および夕食の食品群別摂取量,栄養素等摂取量.栄養学雑誌 (2021)79(6):338-344.
  • 吉井瑛美,深澤向日葵,會退友美,赤松利恵,長谷川智子.夕食における幼児の野菜摂取量別食事内容の特徴.栄養学雑誌 (2021) 79(6):345-354.
  • 赤松利恵,小澤啓子,串田修,小島唯,阿部絹子.管理栄養士および栄養士養成施設における食環境整備に関する教育の実態と教育に関連する要因,栄養学雑誌 (2021) 79(6):355-364.
  • Nakamura T, Akamatsu R, Yoshiike N. Mindful eating proficiency and healthy eating literacy among Japanese mothers: associations with their own and their children’s eating behavior. Nutrients (2021) 13, 4439. https://doi.org/10.3390/nu13124439
  • Okuhara T, Yokota R, Shirabe R, Iye R, Okada H, Kiuchi T, Chiba T, Akamatsu R. Japanese newspaper advertisements for dietary supplements before and after COVID-19: a content analysis. BMJ Open (2021) 11:e050898. doi: 10.1136/bmjopen-2021-050898
  • 井邉有未,赤松利恵.小・中学生の学年区分別にみた咀嚼習慣と肥満との関連.栄養学雑誌 (2021)79(5): 286-292.
  • 河嵜唯衣,赤松利恵,酒井雅司,藤原恵子,玉浦有紀.高齢の入院患者等の栄養管理に関する看護・介護職員の態度尺度(The Staff Attitudes to Nutritional Nursing Geriatric Care Scale: SANN-G)日本語版の開発.栄養学雑誌 (2021) 79(4):175-184.
  • 小山彩圭,串田修,赤松利恵,村山伸子.自治体における飲食店等を対象とした食環境整備制度の実施状況-栄養素等の基準の組合せと量的基準のウェブ検索-.栄養学雑誌 (2021) 79(4):212-218.
  • 江田真純,河嵜唯衣,赤松利恵,藤原葉子.女子大学生の食費に対する態度と主食・主菜・副菜が揃った食事の摂取頻度の関連.栄養学雑誌 (2021)79(3):134-141.
  • 外園海稀,玉浦有紀,南里佳子,柄澤美季,赤松利恵,角田伸代,藤原恵子,西村一弘,酒井雅司,酒井徹.維持血液透析患者の食事・水分管理行動タイプの検討.日本健康教育学会誌 (2021)29(2):154-162.
  • 深澤向日葵,吉井瑛美,會退友美,赤松利恵,長谷川智子,福田一彦.母親の食生活リテラシーと幼児の食生活の課題との関連-朝食欠食,不規則な食事時刻,偏食に焦点をあてて-.日本健康教育学会誌 (2021)29(2):182-188.
  • Kawasaki Y, Akamatsu R, Fujiwara Y, Omori M, Sugawara M, Yamazaki Y, Matsumoto S, Iwakabe S, Kobayashi T. Later chronotype is associated with unhealthful plant-based diet quality in young Japanese women. Appetite (2021) 166: 105468. https://doi.org/10.1016/j.appet.2021.105468
  • Shimpo M, Akamatsu R, Kojima Y, Yokoyama T, Okuhara T, Chiba T. Factors associated with dietary change since the outbreak of COVID-19 in Japan. Nutrients (2021) 13(6): 2039. https://doi.org/10.3390/nu13062039
  • Yoshii E, Akamatsu R, Ishihara Y, Izumi B. Impact of a school-based cooking programme on home cooking participation in Japan. Health Education Journal(2021)80(4): 375-386.
  • 柄澤美季,玉浦有紀,赤松利恵,江田真純,深澤向日葵,外園海稀,渡邉紗矢,藤原恵子,西村一弘,酒井雅司.高齢者を対象とした食に関する地域活動参加の情報源と結果期待-食に関する地域活動への関心の程度による比較-.日本健康教育学会誌 (2021) 29(1):40-50.
  • 赤松利恵,串田修,高橋希,黒谷佳代,武見ゆかり. 外食・中食における「健康な食事・食環境」認証事業者のスマートミールの提供状況と認証継続の課題 -第1回更新事業者を対象とした調査結果-.栄養学雑誌 (2021) 79(1):37-45.
  • 頓所希望,赤松利恵,齋木美果,小松美穂乃, 井邉有未,渡邉紗矢.外食事業者の食べ残し記録の取組状況および提供量と食べ残しに対する態度.栄養学雑誌(2021) 79(1):46-52.
  • Kawasaki Y, Akamatsu R, Fujiwara Y, Omori M, Sugawara M,Yamazaki Y, Matsumoto S, Iwakabe S, Kobayashi T. Is mindful eating sustainable and healthy? A focus on nutritional intake, food consumption, and plant-based dietary patterns among lean and normal-weight female university students in Japan. Eating and Weight Disorders – Studies on Anorexia, Bulimia and Obesity (2021) https://doi.org/10.1007/s40519-020-01093-1
  • Saiki M, Shimpo M, Akamatsu R, Komatsu M. Restaurant menu-planning in Japan: A qualitative analysis. Journal of Foodservice Business Research (2021) 24(2): 165-176.

2020

  • 河嵜唯衣,赤松利恵,藤原葉子.植物性食品を中心とした食事パターンを有する女子大学生は,良好な食生活を送っているか-わが国の女子大学生における植物性食品指数の適用-.栄養学雑誌 (2020)78(6):244-263.
  • Miki T, Eguchi M, Kochi T, Akter S, Inoue Y, Yamaguchi M, Nanri A, Akamatsu R, Kabe I, Mizoue T. Eating alone and depressive symptoms among the Japanese working population: The Furukawa nutrition and health study. Journal of Psychiatric Research (2020) https://doi.org/10.1016/j.jpsychires.2020.10.048
  • 赤松利恵,小松美穂乃,齋木美果.外食における適量提供・摂取を目指した冊子を用いたグループワーク-大学院生を対象としたプロセス評価-.日本健康教育学会誌(2020) 28(4):299-306.
  • 柄澤美季,玉浦有紀,藤原恵子,西村一弘,酒井雅司,赤松利恵.地域活動参加状況と主観的健康感の関連からみた介護予防事業参加高齢者の特徴.栄養学雑誌(2020) 78(5):179-187.
  • 南里佳子,玉浦有紀,赤松利恵,藤原恵子,酒井雅司,西村一弘,角田伸代,酒井徹.維持血液透析患者の食事・水分管理に関する信念尺度の開発.栄養学雑誌(2020) 78(5):198-209.
  • Yoshii E, Akamatsu R, Hasegawa T, Fukuda K. Relationship between maternal healthy eating literacy and healthy meal provision in families in Japan. Health Promotion International (2020) 1–8. doi: 10.1093/heapro/daaa094
  • 行成由美香,玉浦有紀,赤松利恵,藤原恵子,鈴木順子,西村一弘,酒井雅司. 特定保健指導積極的支援中の減量成功者と不成功者の体重変化パターンと属性,食習慣・運動習慣改善状況の検討.日本健康教育学会誌 (2020) 28(3): 176-187.
  • 小松美穂乃,赤松利恵.栄養成分表示の参考・理解状況による属性及び食態度の比較.栄養学雑誌(2020) 78(4):171-178.
  • 玉浦有紀,赤松利恵,藤原恵子,西村一弘,柄澤三季,酒井雅司.高齢化の進む集合住宅団地における社会的フレイルの実態把握.栄養学雑誌 (2020) 78(3):89-101.
  • Komatsu M, Akamatsu R, Yoshii E, Saiki M. Reliability and validity of the perceived neighborhood food environment scale. Journal of Educational and Developmental Psychology (2020) 10(1): 71-77.
  • Ueda M, Inoue Y, Hu H, Eguchi M, Islam Z, Miki T, Fukunaga A, Kochi T, Akter S, Kabe I, Akamatsu R, Mizoue T. Nightly fasting duration is not associated with the prevalence of metabolic syndrome among non-shift workers: the Furukawa Nutrition and Health Study. American Journal of Human Biology (2020) 33(1) https://doi.org/10.1002/ajhb.23437
  • 小池恭子, 玉浦有紀, 赤松利恵, 酒井雅司, 藤原恵子, 鈴木順子, 西村一弘, 木下卓哉. 高齢保存期慢性腎臓病患者の食事アドヒアランスに関する質的検討. 日本病態栄養学会誌 (2020) 23(1):93-105.
  • 渡邉紗矢,吉井瑛美,赤松利恵:家庭で子どもに調理を教える保護者の特徴,日本健康教育学会誌 (2020) 28(1)25-33.
  • Kawasaki Y, Akamatsu R, Omori M, Sugawara M, Yamazaki Y, Matsumoto S, Fujiwara Y, Iwakabe, Kobayashi T: Development and validation of the expanded mindful eating scale, International Journal of Health Care Quality Assurance (2020) 33(4/5)309-321.
  • Izumi BT, Akamatsu R, Shanks CB, Fujisaki K: An ethnographic study exploring factors that minimize lunch waste in Tokyo elementary schools, Public Health Nutrition (2020) 23(6)1142-1151.

2019

  • Fujisaki K, Akamatsu R: Food safety culture assessment scale development and validation for use in school foodservice, British Food Journal (2019) 122 (3) 737-752.
  • Kawasaki Y, Akamatsu R: Appreciation for food, an important concept in mindful eating: association with home and school education. Attitude, behavior, and health status in Japanese elementary school children, Global Health Promotion (2019) 27(3)140-149.
  • 行成由美香,玉浦有紀,赤松利恵,藤原恵子,鈴木順子,西村一弘,酒井雅司:食行動変容のための行動目標の具体的状況の質的検討,日本健康教育学会誌(2019)27(4) 330-338.
  • 齊木美果,新保みさ,赤松利恵,藤崎香帆里:飲食店が提供する定食は「健康な食事(通称:スマートミール)」の基準に合致するか-首都圏における飲食店の事例的検討-,栄養学雑誌(2019)77(6)193-200.
  • 新保みさ,赤松利恵,齊木美果,藤崎香帆里:外食における米飯のポーションサイズと食器に関する報告-首都圏の飲食店における実測調査と外食チェーン店の公開情報を用いた分析-,栄養学雑誌(2019) 77(4) 105-112.
  • Shimpo M, Akamatsu R, Sakurazawa H: Lifestyles and stress according to self-kindness and goal-directedness among drivers, Psychology, Community & Health(2019) 8, 60-71.
  • 持田久実,上田茉莉子,新保みさ,赤松利恵:宅配便に従事する男性ドライバーの勤務中の飲食・休憩の実態と昼食を促す要因の質的検討,日本健康教育学会誌 (2019) 27(1) 3-12.
  • Tamaura Y, Nishitani M, Akamatsu R, Tsunoda N, Iwasawa F, Fujiwara K, Kinoshita T, Sakai M, Sakai T: Association between interdialytic weight gain, and perception about dry weight, and dietary and fluid behaviors based on body mass index among patients on hemodialysis, Journal of Renal Nutrition (2019)29(1) 24-32.
  • Kawasaki Y, Akamatsu R, Tamaura Y, Sakai M, Fujiwara K, Tsutsuura S: Differences in the validity of a visual estimation method for determining patients’ meal intake between various meal types and supplied food items. Clinical Nutrition (2019)38(1)213-219.
  • Kawasaki Y, Tamaura Y, Akamatsu R, Sakai M, Fujiwara K: Differences in characteristics of raters who use the visual estimation method in hospitals based on their training experiences. Clinical Nutrition (2019)38(1)240-245.
  • Fujisaki K, Shimpo M, Akamatsu R: Factors related to food safety culture among school food handlers in Tokyo, Japan: a qualitative study. Journal of Foodservice Business Research (2019) 22(1) 66-80.

2018

  • 上田茉莉子,長谷川爽,赤松利恵:宅配便ドライバーの勤務日における身体活動量と食事の実態,労働科学 (2018)94(4)108-116.
  • 吉井瑛美,石原洋子,藤本和美,赤松利恵:小学3・4年生とその保護者の調理態度と実態及び調理行動との関連,日本健康教育学会誌 (2018)26(4) 363-371.
  • Ishikawa T, Sato Y, Kurimoto K, Sone Y, Akamatsu R, Fujiwara Y: Curricular evaluation of “SHOKUIKU program” as a postgraduate minor course of food and nutrition education using a text-mining procedure, BMC Nutrition (2018) 4:38. doi.org/10.1186/s40795-018-0246-7.
  • 新保みさ,持田久実,赤松利恵:運輸業の宅配ドライバーにおける昼食摂取状況による生活習慣,健康状態-昼食が14時までの者,14時より遅い者,食べない者の比較-,労働科学(2018)94(3)65-73.
  • 小池恭子,河嵜唯衣,玉浦有紀,赤松利恵,酒井雅司,藤原恵子,鈴木順子,西村一弘:慢性腎臓病患者の食事療法に対する意思決定バランス,栄養学雑誌(2018)76(5)130-137.
  • 赤松利恵,衛藤久美,稲山貴代,神戸美恵子,岸田恵津,中西明美:学校における食育の計画と評価の現状-管理栄養士免許の有無および免許取得時期による比較-栄養学雑誌(2018)76(4)89-97.
  • 上田茉莉子,持田久実,新保みさ,赤松利恵:「主食・主菜・副菜を組合わせた食事」の摂取行動に関連する食行動-男性勤労者を対象とした検討-,日本健康教育学会誌(2018) 26(3) 238-247.
  • 吉井瑛美,伊東奈那,福岡景奈,赤松利恵:「家庭における子どもの主体的な食行動」尺度の開発,日本健康教育学会誌(2018)26(3)221-230.
  • Shimpo M, Akamatsu R: The effects of bowl size and portion size on food intake and fullness ratings in a sample of Japanese men, Public Health Nutrition (2018)21(17)3216-3222.
  • 栁川由布子,赤松利恵:中学生の体格と生活習慣の関連-男女別による低体重と過体重の検討,栄養学雑誌(2018)76(3)57-64.
  • 長谷川爽,栁川由布子,關奏,赤松利恵:小学生における男女および発達段階別の過体重に関連する生活習慣の特定,日本健康教育学会誌(2018)26(2)123-132.
  • Tamaura Y, Kawasaki Y, Akamatsu R: New concepts of non-adherence among patients undergoing hemodialysis -Qualitative study exploring specific types of adherence/nonadherence-. European Journal for Person Centered Healthcare (2018)6(3) 350-357.
  • Kawasaki Y, Tamaura Y, Akamatsu R, Sakai M, Fujiwara K: Factors associated with the practice of nursing staffs sharing information about patients’ nutritional status with their colleagues in hospitals. European Journal of Clinical Nutrition (2018) 2(1) 112-116.

2017

  • 岩部万衣子,小澤啓子,松木宏美,髙泉佳苗江,鈴木亜紀子,赤松利恵,岸田恵津:日本人の成人と子どもにおける夜遅い食事及び夜食と肥満との関連-国内データベースを用いたシステマティックレビュー,日本健康教育学会誌(2017)25(3)151-167.
  • 新保みさ,福岡景奈,赤松利恵:小学校における学級担任による給食指導―栄養教諭・学校栄養職員と相談している教員の特徴―,日本健康教育学会誌 (2017) 25 (1) 12-20.
  • 小島唯,赤松利恵:小学校における赤黄緑の3色食品群を用いた栄養教育の現状,栄養学雑誌(2017)75(3)91-97.

2016

  • Suzuki A, Sakurazawa H, Fujita T, Akamatsu R: Overeating at dinner time among Japanese workers: Is overeating related to stress response and late dinner times? Appetite (2016) 101 (1) 8-14.
  • Kawasaki Y, Kojima Y, Akamatsu R: Measuring patient dietary intake using visual estimation methods in Japanese hospitals: a qualitative study. Topics in Clinical Nutrition (2016) 31 (4) 335-345.
  • Kawasaki Y, Kojima Y, Akamatsu R: Barriers to accurately measuring patients’ dietary intake in hospitals using the visual estimation method: A qualitative study. International Journal of Health Care Quality Assurance (2016) 29 (8) 835-845.
  • Kawasaki Y, Sakai M, Nishimura K, Fujiwara K, Fujisaki K, ShimpoM, Akamatsu R: Criterion validity of the visual estimation method for determining patients’ meal intake in a community hospital. Clinical Nutrition (2016) 35 (6) 1543-1549.
  • Toga S, Fukkoshi Y, Akamatsu R: Relationship between weight gain and metabolic syndrome in non-obese Japanese adults. Diabetes & Metabolic Syndrome: Clinical Research & Reviews (2016) 10 (2) 63-67
  • Toga S, Fukkoshi Y, Akamatsu R: Weight gain over 3 kg is associated with worse metabolic syndrome indicators, regardless of weight gain recognition in Japanese workers.Journal of Health Psychology (2018) 23(13): 1711-1719. (Epub ahead of print in 2016)
  • 玉浦有紀,赤松利恵:成人の維持血液透析患者における食事管理・水分制限アドヒアランスに関する社会心理学的要因の系統的整理,栄養学雑誌(2016)74(2)38-49.
  • 新保みさ,渡邉史子,冬賀史織,赤松利恵:思春期から青年期の女子における菓子類の選択要因に関する質的研究,日本健康教育学会誌(2016)24(2)81-90.
  • 冬賀史織,新保みさ,赤松利恵:生活習慣病罹患と関連する主観的体重増加量と属性・体重管理行動,日本健康教育学会誌(2016)24(2)91-99.
  • Kojima Y, Akamatsu R: Are nutrient contributions of foods consistent with food group definitions? The Three-Color Classification System for Food Groups in Japanese school lunches. International Journal of Nutrition and Dietetics (2016) 4 (1) 47-70.
  • Toga S, Shimpo M, Akamatsu R: Characterization of the factors that promote self-weighing in Japanese adults. Health Behavior & Policy Review (2016) 3(4) 387-395.
  • Suzuki A, Sakurazawa H, Fujita T, Akamatsu R: Overeating, late dinner, and perceived stress in Japanese workers. Obesity Research & Clinical Practice (2016) 10 (4) 390-398.
  • 新保みさ,河嵜唯衣,小島唯,赤松利恵:フリップチャート教材「誘惑に負けない体重管理」の開発と実行可能性の検討,栄養学雑誌(2016)74(4)98-105.
  • Shimpo M, Akamatsu R: The impact of coping strategies on weight control in the aftermath of dietary lapses in a high impulsivity group. Obesity Research & Clinical Practice (2016) 10(5) 603-609.
  • 持田久実,冬賀史織,赤松利恵,市育代,藤原葉子:食事バランスガイドと行動科学を用いた 栄養教育プログラムの実践,日本健康教育学会誌(2016)24(4)231-238.
  • 會退友美,赤松利恵:保育所における保育士と管理栄養士との連携による食事のマナーに関する食育プログラム-食具の持ち方と正しい姿勢に関する実践-,栄養学雑誌(2016)74(6) 174-181.

2015

  • Fukuoka K, Akamatsu R: Japanese children and plate waste: contexts of low self-efficacy. Health Education Journal (2015) 74(1) 74-83.
  • Kojima Y, Akamatsu R: Do Nutrient Contents Differ by Grain Type? A Study of School Lunch in Japan. Health Behavior & Policy Review (2015) 2(1) 32-38.
  • Fukkoshi Y, Akamatsu R, Shimpo M: The relationship of eating until 80% full with types and energy values of food consumed. Eating Behaviors 17 153-156.
  • Ito N, Ainuki T, Akamatsu R: Development of “The Child Eating-Enjoyment Scale”. Journal of Education and Development Psychology (2015) 5 (1) 19-26.
  • 河嵜唯衣,赤松利恵:諸外国における集団給食のある施設を対象とした消費者食環境評価尺度の系統的レビュー,栄養学雑誌(2015)73(3)77-86.
  • 新保みさ,角谷雄哉,江口泰正,中山直子:学会からのアドボカシーに向けて-アドボカシーへの原動力,その担い手と今後のあり方-,日本健康教育学会誌(2015)23(3)246-250.
  • 伊東奈那,赤松利恵:食生活の指針利用者の属性と食習慣との関連,栄養学雑誌(2015)73(4)150-158.
  • Shimpo M, Akamatsu R: The development of an Aftermath of Dietary Lapses Coping Questionnaire for weight control. Heatlh Education Journal (2015) 74(5) 616-626.
  • 小島唯,赤松利恵:学校給食における食品の3色食品群別の出現割合,栄養学雑誌(2015)73(5)213-220.
  • Shimpo M, Akamatsu R: The correlations between impulsivity and overeating by age groups and sex among Japanese adults. International Journal of Health and Nutrition (2015) 6(2) 1-7.
  • 冬賀史織,山川千絵,吹越悠子,赤松利恵:成人における食べる速さの短期的変化と検査値の関連,日本健康教育学会誌(2015)23(4)290-298.
  • 鈴木亜紀子,赤松利恵:ストレス対処行動の組み合わせと夕食の食べ過ぎー満腹感覚尺度を用いた検討ー,栄養学雑誌(2015)73(6)221-229.

2014

  • Suzuki A, Akamatsu R: Sex Differences in Relationship between stress responses and lifestyle in Japanese workers: differences by gender. Safety and Health at Work (2014) 2 32-38.
  • 新保みさ,赤松利恵,玉浦有紀:男性勤労者における野菜摂取量と料理の関連,栄養学雑誌(2014)72(2) 101-108.
  • 福岡景奈、赤松利恵:学校における食育の評価はどうあるべきか、日本健康教育学会誌(2014)22(3)260-263.
  • 小島唯,福岡景奈,赤松利恵:学校栄養士による「赤黄緑の3色食品群」を用いた食品分類:普段の分類と正しいと考える分類,日本健康教育学会誌(2014)22(3)216-224.
  • Suzuki A, Akamatsu R: Long-term weight gain is related to risk of metabolic syndrome even in the non-obese. Diabetes & Metabolic Syndrome: Clinical Research & Reviews (2014) 8(3) 177-183.
  • 新保みさ,仲村絵里,吹越悠子,赤松利恵:勤労者における目標指向性の高い者の生活習慣,栄養学雑誌(2014)72(5)243-250.
  • 冬賀史織,鈴木亜紀子,吹越悠子,赤松利恵:成人における 1年間の自己申告の体重増減の妥当性,日本健康教育学会誌(2014)22(4)306-313.
  • Shimpo M, Fukkoshi Y, Akamatsu R: Correlations between self-efficacy in resisting six temptations and dietary energy and macronutrient intake at each meal, Eating Behavior (2014) 15(4) 563-566.

2013

  • 吹越悠子,山本久美子,赤松利恵:食行動の共起に関する研究―複数の健康的な食行動の実行と非実行の組み合わせ―,栄養学雑誌(2013)71(1)14-20.
  • 小島唯,阿部彩音,安部景奈,赤松利恵:学校給食の食べ残しと児童の体格との関連,栄養学雑誌(2013)71(1)37-43.
  • 小島唯,阿部彩音,安部景奈,赤松利恵:学校給食の食べ残しと児童の栄養摂取状況との関連,栄養学雑誌(2013)71(2)86-93.
  • Ainuki T, Akamatsu R, Hayashi F, Takemi Y: Association of enjoyable childhood mealtimes with adult eating behaviors and subjective diet-related quality of life (SDQOL),Journal of Nutrition Education and Behavior(2013) 45(3) 274-278.
  • 赤松利恵,林芙美,奥山恵,松岡幸代,西村節子,武見ゆかり:減量成功者が取り組んだ食行動の質的研究-特定保健指導を受信した男性勤労者の検討-,栄養学雑誌(2013)71(5)225-234.
  • 鈴木亜紀子,吹越悠子,赤松利恵:長期的な体重増加がある非肥満者の食習慣‐特定健康診査における標準的な質問票を用いた検討‐,栄養学雑誌(2013)71(5)282-289.
  • 吹越悠子,山本久美子,赤松利恵:行動変容の準備性を用いた食行動の共変動の検討,日本健康教育学会誌(2013)21(4)307-316.
  • 外山未來,安部景奈,赤松利恵:中学校給食の食べ残しに関連する要因の検討,栄養学雑誌(2013)71(6)350-356.
  • 會退友美,赤松利恵,杉本尚子:幼児期前期における嫌いな食べ物の質的変化に関する縦断的研究,栄養学雑誌(2013)71(6)323-329
  • Abe K, Akamatsu R: Factors contributing to plate waste among elementary school children in Tokyo, Japan: Application of the Theory of Planned Behavior, The Journal of Child Nutrition & Management, (2013) 37(1)

2012

  • 新保みさ,赤松利恵,玉浦有紀,武見ゆかり: セルフエフィカシーを用いた体重管理における無関心期の検討, 日本健康教育学会誌(2012)20(1)41-50.
  • 安部景奈,赤松利恵: 社会的認知理論に基づいた給食時間における食べ残し指導に関する紙芝居教材の開発と実践活動のプロセス評価, 日本健康教育学会誌(2012)20(Special Issue)43-51.
  • 赤松利恵,永井成美,長幡友実,吉池信男,石田裕美,小松龍史,中坊幸弘,奈良信雄,伊達ちぐさ:管理栄養士に関する基本コンピテンシーの高い学生の特徴-卒業年次の学生の自己評価による調査結果の解析-,栄養学雑誌 (2012) 70(2) 110-119.
    堀川翔,赤松利恵,堀口逸子,丸井英二:食の安全教育を目的としたカードゲーム教材「食のカルテット」の利用可能性の検討,栄養学雑誌 (2012) 70(2) 129-139.
  • Yamamoto K, Mizoshita M, Akamatsu R:Factors associated with intention to undergo specific health guidance among Japanese workers using Health Belief Model,Open Journal of Preventive Medicine (2012) 2(2) 183-189.
  • 新保みさ,赤松利恵,山本久美子,玉浦有紀,武見ゆかり:体重管理に関するカード教材「ベストアドバイザーFORダイエット」の開発と保健医療従事者による教材の評価,栄養学雑誌 (2012) 70(4) 244-252.
  • 新保みさ,赤松利恵,玉浦有紀,武見ゆかり:体重管理における誘惑場面ごとのセルフエフィカシーと対策の関連,日本健康教育学会誌 (2012) 20(3) 171-179.
  • 山本久美子,赤松利恵,溝下万里恵,武見ゆかり:配偶者の健診・検診受診と配偶者への健康に関するソーシャルサポートとの関連-既婚男性を対象とした検討-,日本健康教育学会誌 (2012)20(3) 233-240.
  • Ainuki T, Akamatsu R :Development of the Child Mealtime Feeding Behavior Questionnaire, Infant, Child, & Adolescent Nutrition(2012) 5(1) 14-21.
  • 會退友美,赤松利恵,林芙美,武見ゆかり:成人期における食に関する主観的QOL(subjective diet-related quality of life (SDQOL))の信頼性と妥当性の検討,栄養学雑誌(2012)70(3)181-187.
  • 會退友美,赤松利恵:幼児の偏食に対する保護者の関わり方に関する教材開発と実践のプロセス評価―社会的認知理論を活用したパネルシアター―,日本健康教育学会誌(2012)20(4)288-296.
  • 新保みさ,赤松利恵,山本久美子,玉浦有紀,武見ゆかり:体重管理の誘惑場面における対策に関するカード教材「ベストアドバイザーFORダイエット」ゲーム編の実行可能性の検討,日本健康教育学会誌(2012)20(4)297-306.
  • 溝下万里恵,赤松利恵,山本久美子,武見ゆかり:メタボリックシンドロームと生活習慣および体重変化の関連の検討,栄養学雑誌(2012)70(3)165-172.
  • Horikawa H, Akamatsu R, Horiguchi I, Marui E: Parental views of food-safety education in Japanese primary school, Health Education Journal (2013) DOI: 10.1177/0017896912450243.
  • 會退友美,赤松利恵:社会的認知理論を活用した幼児の偏食に関するプログラムの実践~保護者の関わり方について~,栄養学雑誌(2012)70(6)337-345.

2011

  • 溝下万里恵,赤松利恵,玉浦有紀,武見ゆかり: 成人男性における体重管理のセルフエフィカシー-クラスター分析を用いた検討-, 日本健康教育学会誌(2011)19(1)26-35.
  • 會退友美,関口沙織,赤松利恵,長幡(伊藤)友実,松田充代,伊能由美子,藤原葉子: 栄養教育実習の受け入れに関する自身の課題と必要と考えるスキルの検討:東京都の学校栄養職員と栄養教諭における横断研究, 日本健康教育学会誌(2011)19(1)57-65.
  • 山本久美子,赤松利恵,玉浦有紀,武見ゆかり: 成人を対象とした「野菜摂取のセルフエフィカシー」尺度の作成, 栄養学雑誌(2011)69(1)20-28.
  • 安部景奈,赤松利恵: 児童の食べ残しに関する研究-学校給食の食べ残し実測重量と自己申告の妥当性および普段の食べ残しとの関連性-, 栄養学雑誌(2011)69(1)48-55.
  • 安部景奈,赤松利恵: 小学校における給食の食べ残しに関連する要因の検討, 栄養学雑誌(2011)69(2)75-81.
  • 堀川翔, 谷口貴穂, 赤松利恵: 成人における年代別の米飯の摂取頻度と食習慣・健康状態の関連, 栄養学雑誌(2011)69(2)67-74.
  • 堀川翔, 赤松利恵, 伊能由美子, 堀口逸子, 丸井英二: 職種からみた郵送質問紙調査の回収率-小学校の食に関する教職員対象の調査結果から-, 栄養学雑誌(2011)69(4)193-198.
  • Ainuki T, Akamatsu R: Association between Children’s Appetite Patterns and Maternal Feeding Practices, Food and Nutrition Sciences (2011) 2 228-234.
  • Taniguchi T, Akamatsu R: The Relationship between Farming Experiences and Attitudes Toward Locally Grown Foods Among Japanese Children, Hort-Technology (2011) 21(3) 355-358.
  • Akamatsu R: Motivations Underlying the Snack Choices of Japanese Junior High School Students: A Study Based on Cluster Analysis, Food and Nutrition Sciences (2011) 2 700-705.
  • Takeda S, Akamatsu R, Horiguchi I, Maruya E: Relationship between food-safety knowledge, beliefs, and risk-reduction behavior in university students in Japan, Journal of Nutrition Education and Behavior (2011) 43(6) 449-454.
  • 堀川翔,赤松利恵,堀口逸子,杉浦淳吉,丸井英二: 小学校における食の安全教育を担う教職員の特徴-学校栄養士,家庭科教諭,養護教諭を対象とした調査-, 栄養学雑誌(2011)69(5)253-260.
  • 會退 友美, 市川 三紗, 赤松 利恵: 幼児の朝食共食頻度と生活習慣および家族の育児参加との関連 , 栄養学雑誌(2011)69(6)304-311.
  • 溝下 万里恵, 赤松 利恵, 山本 久美子, 武見 ゆかり: 生活習慣変容ステージは健康行動の実施と一致しているか, 栄養学雑誌(2011)69(6)318-325.

2010

  • 玉浦有紀,赤松利恵,武見ゆかり: フォーマティブ・リサーチに基づいた職域における体重管理プログラムに関する事例的研究, 栄養学雑誌(2010)68(6)397-405.
  • 赤松利恵: 子どもを対象とした間食に関するテレビコマーシャルとその商品の内容分析, 公衆衛生学雑誌(2010)57(6)467-474.
  • 赤松利恵,松丸礼: 生活習慣病のリスク者における「食に関する不合理な信念」尺度(Irrational Eating Beliefs Scale-IEBS-)の信頼性と妥当性の検討, 日本健康教育学会誌(2010)18(2)149-160.
  • 玉浦有紀,赤松利恵,武見ゆかり: 体重管理における誘惑場面の対策尺度の作成, 栄養学雑誌(2010)68(2)87-94.
  • 赤松利恵,梅垣敬三: 新聞に掲載された健康食品に関する広告の内容分析, 日本公衆衛生雑誌(2010)57(4)291-297.
  • 會退友美,赤松利恵,杉本尚子: 幼児の発達過程を通した食欲と間食の内容・与え方,体格の検討, 日本公衆衛生雑誌(2010)57(2)95-102.
  • 谷口貴穂,赤松利恵: 児童の農作業体験に関する認知的要因の地域比較, 栄養学雑誌(2010)68(1)25-30.
  • 會退友美,秋山陽子,赤松利恵:離乳期の子どもの間食に関する縦断研究-離乳期の菓子類の摂取と幼児期の間食-, 栄養学雑誌(2010)68(1)8-14.
  • 竹田早耶香,赤松利恵,田中久子,堀口逸子,丸井英二: 消費者にとって必要な食の安全に関する知識―管理栄養士等を対象とした質的調査から―, 栄養学雑誌(2010)68(1)31-35.
  • 玉浦有紀,赤松利恵,永田順子: 減量の誘惑場面における対策の質的検討, 栄養学雑誌(2009)67(6)339-343.
  • 竹田早耶香,赤松利恵,堀口逸子,丸井英二: 大学生を対象とした,食の安全教育に用いる教材「カルテット」ゲームの利用可能性の検討, 厚生の指標(2010)57(1)36-41.

2009

  • Akamatsu R: Individual Characteristics and Readiness to Change in Selecting Target Behaviors for Healthy Eating, The Japanese Journal of Health Psychology (2009) 22(1) 52-59.
  • 赤松利恵,井土ひろみ: 児童を対象とした「食に対する感謝の気持ち」尺度の信頼性と妥当性の検討, 日本健康教育学会誌(2009)17(3)147-159.
  • Akamatsu R, Naito M, Nakayama T: Characteristics of reporting diabetes mellitus research results in Japanese newspapers, BioScienceTrends (2009) 3(2) 44-47.
  • 竹田早耶香,赤松利恵,田中久子,堀口逸子,野村真利香,丸井英二: 地域における栄養担当者の食の安全に関するリスクコミュニケーション-双方向のリスクコミュニケーションの特徴について-, 栄養学雑誌(2009)67(1)1-7.
  • 谷口貴穂,赤松利恵: 児童の食べ残しの行動に関わる要因の検討-「もったいない」と思う気持ちと野菜摂取について, 日本健康教育学会誌(2009)17(1)24-33.
  • 赤松利恵,野村真利香,堀口逸子,田中久子,丸井英二: 自治体等における栄養担当者の食の安全に関するリスクコミュニケーションへの関与の現状と課題, 日本衛生学雑誌(2009)64(1)32-40.

2001~2008

  • 松丸礼,大森美香,赤松利恵: 「食に関する不合理な信念」尺度の作成-Irrational Eating Beliefs Scale(IEBS)の信頼性と妥当性の検討‐, 栄養学雑誌(2008)66(3)141-148.
  • 赤松利恵,永橋久文: 行動変容段階モデルを用いた小学校における食に関する指導の実践事例, 日本健康教育学会誌(2008)16(2)31-40.
  • 三谷規子,赤松利恵: 小学生の給食時間における質的研究:刺激と反応学習説からの考察, ウエルネスジャーナル(2007)3(1)34-36.
  • 井土ひろみ,赤松利恵: 小学生におけるお菓子の過食行動に関する心理社会学的要因の検討, 日本健康教育学会誌(2007)15(2)89-99.
  • 赤松利恵: 中学生の間食選択に関する食態度の検討-「間食選択動機」調査票の作成-, 日本公衆衛生雑誌(2007)54(2)89-97.
  • Akamatsu R: A Content Analysis of The Japanese Interpretation of “Eating a Balanced Diet”, Psychological report (2007) 100 727-730.
  • 赤松利恵,武見ゆかり: トランスセオレティカルモデルの栄養教育への適用, 日本健康教育学会誌(2007)15(1)3-18.
  • 木村曜,赤松利恵,福田亮子: 特定保健用食品における表示内容に関する検討, 機能性食品と薬理栄養(2006)3(4)249-254.
  • Akamatsu R, Nakamura M, Shirakawa T: Relationships between smoking behavior and readiness to change physical activity patterns in a community in Japan, American Journal of Health Promotion (2005) 19(6) 406-409.
  • Akamatsu R, Maeda Y, Hagihara A, Shirakawa T: Interpretations and attitudes toward healthy eating among Japanese workers, Appetite, (2005) 44(1) 123-129.
  • 赤松利恵,中井邦子,小切間美保,内田眞理子: 栄養士教育課程における学生の食態度の変化, 栄養学雑誌(2004)62(4)235-240.
  • 赤松利恵,中山健夫,内藤真理子,永井周子,武ユカリ,米本直裕: メディア報道における健康情報の基礎的検討: 単語出現頻度による新聞記事の比較, 日本保健医療行動科学会年報(2004)19 240-252.
  • 赤松利恵,大竹恵子,島井哲志: 減量の意思決定におけるバランス尺度(DBI)-日本版Decisional Balance Inventory (DBI)の信頼性と妥当性の検討-, 健康心理学研究(2003)16(2)1-9.
  • 赤松利恵,中村正和,白川太郎: 行動変容のためのカウンセリングMotivational Interviewing-公衆衛生,医療の現場での適用の可能性-, 健康支援(2003)5(2)105-113.
  • 赤松利恵,中井邦子,島井哲志: 栄養士教育課程における学生の食態度と関連要因の検討, 栄養学雑誌(2001)59(5)241-246.
  • 赤松利恵,島井哲志: 青年期女性のダイエット行動における変容段階と心理的要因の関係, 日本公衆衛生雑誌(2001) 48(5)395-401.

著書

※すべて赤松利恵著 2008年以降

  • 赤松利恵(単)日本子ども資料年鑑2024,愛育研究所編.KTC出版:東京(執筆箇所:Ⅴ. 栄養・食生活(単),pp.163-188.)(2024)
  • 赤松利恵(単,編共)管理栄養士・栄養士のための栄養コミュニケーション-基礎・活用・実践.医歯薬出版:東京(執筆箇所:Part1-1.栄養コミュニケーション,1-4-1主体性を重視した栄養コミュニケーション,Part2-3-3栄養コミュニケーションの方法とツール)(2023)
  • 赤松利恵(単)日本子ども資料年鑑2023,愛育研究所編.KTC出版:東京(執筆箇所:Ⅴ. 栄養・食生活),pp.163-188.(2023)
  • 佐藤清香,赤松利恵.アメリカ栄養教育行動学会2022年大会現地参加報告. 栄養学雑誌 (2023) 81(1):50-51.
  • 赤松利恵(単)実践健康心理学,日本健康心理学会編.北大路書房:京都(執筆箇所:コラムA-7. 管理栄養士・栄養士 栄養学と健康心理学を統合した食行動変容の支援(単),p.100)
  • 赤松利恵.肥満予防に向けた健康な食文化の形成と食環境整備. 肥満研究 (2022) 28(2):64-69.
  • 赤松利恵(単)日本子ども資料年鑑2022,愛育研究所編.KTC出版:東京(執筆箇所:Ⅴ. 栄養・食生活,pp.165-190.)(2022)
  • 赤松利恵.食に関する資質・能力の育成及び評価.初等教育資料,1008:34-37.(2021)
  • 赤松利恵:Chapter5 栄養・食の選択と決定を支援するコミュニケーション能力,pp.79-90, 村山伸子,武見ゆかり 編,管理栄養士論,医歯薬出版(2021)
  • 丸山千寿子,赤松利恵,中村菜々子 編:栄養教育論,文光堂(2021)
  • 赤松利恵:Ⅴ.栄養・食生活,愛育研究所 編,日本子ども資料年鑑, KTC出版(2020)
  • 永井成美,赤松利恵 編:Visual 栄養学テキスト 栄養教育論,中山書店(2020)
  • 上地広昭,赤松利恵 編:第5章 健康教育・ヘルスプロモーション,健康心理学事典,日本健康心理学会編,丸善書房 (2019)
  • 赤松利恵:第3章ライフスタイル改善に果たす健康心理学の貢献,2節 食生活改善に寄与する健康心理学,pp.59-65 シリーズ心理学と仕事12 健康心理学,太田信夫(監修)竹中晃二(編集)北大路書房(2017)
  • 赤松利恵:第2節 食情報のエビデンスを正しく役立てる,pp.8-24, 藤原葉子・石川朋子・赤松利恵・須藤紀子・森光康次郎・香西みどり・佐藤瑤子(共著):エビデンスで差がつく食育,光生館(2017)
  • 赤松利恵:第3部食行動科学の応用10.栄養教育,pp.155-168,食と味嗅覚の人間科学,斉藤幸子・今田純雄 監修,食行動の科学「食べる」を読み解く,今田純雄・和田有史(編),朝倉書店:東京(2017)
  • 赤松利恵:保健と健康の心理学標準テキスト一般社団法人日本健康心理学会企画島井哲志監修 保健と健康の心理学ポジティブヘルスの実現 Ⅲ健康を取り巻く諸要因第9章生活習慣と社会的行動:喫煙・飲酒・食行動 3. 食行動 pp.134-142,ナカシヤ出版:京都(2016)
  • 赤松利恵・稲山貴代(編) :新スタンダード栄養・食物シリーズ11 栄養教育論,東京化学同人(2016)
  • 杉山みち子・赤松利恵・桑野稔子(編) :カレント栄養教育論,建帛社(2016)
  • 栄養カウンセリング論: 赤松利恵,永井成美 (著) , 化学同人 (2015)
  • 管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠第7巻 栄養教育論 理論と実践 武見ゆかり・赤松利恵 (編) 医歯薬出版 (2013) 執筆箇所 3カウンセリングの基本と栄養教育への応用
  • 「管理栄養士養成課程「栄養管理と生命科学シリーズ」公衆栄養の科学」,大和田浩子・中山健夫(編) 理工図書 (2012) 執筆箇所 1.公衆栄養学の概念, 8.公衆栄養プログラムの目標設定
  • 初めての栄養学研究論文 人には聞けない要点とコツ: 特定非営利活動法人日本栄養改善学会 監修,栄養学雑誌編集委員会(編),第一出版(2012)執筆箇所 1章2-3-4.アンケート調査項目,3-4,5,6.論文を投稿しよう,2章5.すでにあるデータからリサーチクエスチョンを立てる場合.
  • テキスト食物と栄養科学シリーズ8 栄養教育論: 田中敬子・前田佳予子(編),朝倉書店(2010)執筆箇所: 2.食行動変容と栄養教育2.4集団や社会の行動変容に関する理論の応用,2.5行動変容技法の応用, 朝倉書店
  • 健康心理学・入門, 島井哲志・長田久雄・小玉正博(編), 有斐閣(2009) 執筆箇所: 第Ⅳ部臨床健康心理学第13章健康心理学の臨床的展開 1. 肥満と糖尿病患者に対する健康心理学的カウンセリング
  • 管理栄養士講座 改訂公衆衛生学: 伊達ちぐさ・松村康弘(編), 建帛社(2009)執筆箇所: 第6章健康政策2.健康増進と疾病対策1)生活習慣の現状
  • 医療における心理行動科学的アプローチ 糖尿病・ホルモン疾患の患者と家族のために: 内分泌糖尿病心理行動研究会(編)新曜社(2009)執筆箇所: 糖尿病栄養指導のコツ
  • 行動変容を成功させるプロになる栄養教育スキルアップ: 赤松利恵(編)化学同人(2009)執筆箇所: 総論編, 理論編
  • ヘルスコミュニケーション実践ガイド: 米国立がん研究所(編),中山 健夫(監)日本評論社(2008) 執筆箇所: Appendix B: 計画の枠組み,社会学理論,行動変容のモデルの選択
  • 管理栄養士技術ガイド: 中村丁次・山本茂(編)文光堂(2008) 3プレゼンテーション・教育媒体作成の技術
ホーム > 論文・著書 | 栄養教育学研究室